
三宅建築工房さんのところに畳を納めさせて頂けるようになってから何年経ったでしょうか? これまで "子どもを育てるように家を建てる" という信念...もっと読む

-素々然々(そそねんねん)- モノが溢れる時代の中で、素のままであることは心細い時もあるけれど 過剰な付加価値やデザインではなく”素のまま”だからこそココロに寄り添い続けれるモノもある ...もっと読む

いつもブログを読んでいただき本当にありがとうございます。 まずもって今回のサブタイトル「畳と和障子の妙」について少し語らせて頂きます。 〇〇の妙 ...もっと読む

久方ぶりの三宅建築工房さんとのブログを書きます。まさにキングオブ自然と在る暮らし と言っても過言じゃない三宅建築工房さんの建てる家。 方角の特性、風の流れなど、自然の理...もっと読む

このブログは畳屋が 「畳で森を作る」 という10年スパンのシリーズ企画です でもどうやって?? ざっくり言いますと、古畳を解体し、出た素材を堆肥に戻し、それを土台に植林していく。 ...もっと読む

このブログは畳屋が 「畳で森を作る」 という10年スパンのシリーズ企画です でもどうやって?? ざっくり言いますと、古畳を解体し、出た素材を堆肥に戻し、それを土台に...もっと読む

-素々然々(そそねんねん)- モノが溢れる時代の中で、素のままであることは心細い時もあるけれど 過剰な付加価値やデザインではなく”素のまま”だからこそココロに寄り添い続けれ...もっと読む

-素々然々(そそねんねん)- モノが溢れる時代の中で、素のままであることは心細い時もあるけれど 過剰な付加価値やデザインではなく”素のまま”だからこそココロに寄り添い続...もっと読む

会ったときお別れを想像して寂しくなる 始まった時、終わりが来ることを知っているからむしろ「始まるな」とさえ思う。 素で自然にあるがまま、綴るこのブログを素々然々(そそね...もっと読む
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
- SDGS (14)
- youtube後書き (8)
- いぐさのこと (37)
- いつも学び舎 (10)
- い草の伝道師の勝手にオススメ本紹介ブログ (2)
- お散歩が如く (3)
- お茶の道 (14)
- つくらしさんと描く夢 (2)
- つながり (92)
- テクノロジー (1)
- バスケット (2)
- 古民家と畳 (2)
- 夢授業 (1)
- 家族の風景 (33)
- 小上がり集 (1)
- 旅のコト (5)
- 松葉畳店×佐野疊屋 (1)
- 独り言 (373)
- 琉球畳 (3)
- 生産者さんとのコト (26)
- 畳の森-tatami forestプロジェクト- (3)
- 畳作りのコト (50)
- 畳替えをしたあとに読むブログ (1)
- 畳替えをする前に見てほしいブログ (23)
- 空間作りのコト(施工例集) (13)
- 素々然々 (14)
- 経営理念 (10)
- 自分に問う (13)
- 自然素材と住まい (9)
- 路傍の畳屋さん (3)
- 音楽のコト (15)
タグクラウド
最近の記事
- 三宅建築工房×佐野畳屋36 自然素材と鉄[2022/4/16 08:41]
- 三宅建築工房×佐野畳屋35 ”畳と和障子の妙”[2022/3/9 21:12]
- 自然と在る暮らし 三宅建築工房×佐野畳屋34[2022/3/4 22:50]
- 究極の住まい[2021/9/18 16:40]
- 自然と生きる 三宅建築工房×佐野畳屋 33[2020/12/25 17:54]
- アナログならではの”価値” 三宅建築工房×佐野畳屋32[2020/9/25 13:28]
- 最高の家づくり 三宅建築工房×佐野畳屋31[2020/8/23 01:49]
- 感動経営 三宅建築工房×佐野畳屋30[2020/7/31 05:18]
- 心のままに 三宅建築工房×佐野畳屋27[2020/3/13 08:35]
- 家は心から作る 三宅建築工房×佐野畳屋26[2020/2/21 17:06]
おすすめの記事
投稿はありません。
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ