
僕らの音楽
[2019年1月8日 01時03分]
こんばんは。いよいよ2019年始まったよって方多いんじゃないでしょうか?
僕の場合、休んでも頭はいつも仕事のことばかりで、
それは全く嫌じゃないんですが、
時に全く仕事のことを忘れ癒される瞬間は
こんな感じだったりします。
その後すぐにこの子達を未来に送り出す責任みたいなものも感じますが(笑)
とにかく何も考えずってのは無理みたいです。
さて今日は仕事初めということで、年末以来行っていない現場の進捗を見に行ったり、
珍しく年始から来た公社の畳を引き上げたりしながら、随時話してました。
「人生の中でする大きな買い物の一つに家づくりがあり、
その家を作る段階から暮らして行く中で、その家が好きかどうかは一生関わる。
そんな中に僕らは一空間に携わらせてもらう仕事。
その一空間が好きになれるならばきっとその人の人生は豊かなものとなるよね。
だから、僕はそんな空間を作りたいんだ。
畳にはそんな魔法の力があるし、それが出来るまでの流れや思いを知ることは、
その人の人生にとってきっとプラスだよね!」
ってな話。
10分あればリフレッシュできる空間を家の中に作りたい。
外に行けば色々あるのは分かっているけど、子育て中の方だったりだったり、
仕事中の方だったり、朝一そこに入りココロを高めるってのも素敵だな。
昨日のブログにも書いたんだけど、
い草の先に見据えた未来って僕はその辺をイメージしてるんだ。
そのために今を精一杯生きるし、
日頃から自己研鑽をするのが大事だよね!
って年初めにあつーい話をしたというブログ。
僕らはいつも音楽を奏でていて、良いチームってのはそれがオーケストラになる。
指揮者がいて演奏者がいて、舞台裏には作曲家なんかがいて。
各々の役割に全力を注ぐんだ。。
素敵だよね!
最後に
最近気に入ってる言葉を書いて今日はドロンしますね。
習慣が人生を作るんだ。
それは良くも悪くもそうなんだ!

えびぞうに寄り添う優しい長男。
癒されますな!
ほっこりしようぜ
おしまい
最近の記事
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
カテゴリー
- SDGS (14)
- youtube後書き (8)
- いぐさのこと (37)
- いつも学び舎 (10)
- い草の伝道師の勝手にオススメ本紹介ブログ (2)
- お散歩が如く (3)
- お茶の道 (14)
- つくらしさんと描く夢 (2)
- つながり (92)
- テクノロジー (1)
- バスケット (2)
- 古民家と畳 (2)
- 夢授業 (1)
- 家族の風景 (33)
- 小上がり集 (1)
- 旅のコト (5)
- 松葉畳店×佐野疊屋 (1)
- 独り言 (373)
- 琉球畳 (3)
- 生産者さんとのコト (26)
- 畳の森-tatami forestプロジェクト- (3)
- 畳作りのコト (50)
- 畳替えをしたあとに読むブログ (1)
- 畳替えをする前に見てほしいブログ (23)
- 空間作りのコト(施工例集) (13)
- 素々然々 (14)
- 経営理念 (10)
- 自分に問う (13)
- 自然素材と住まい (9)
- 路傍の畳屋さん (3)
- 音楽のコト (15)
タグクラウド
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ
もし宜しければ、応援コメントなどを頂けたら幸いです。コメント、お待ちしております。(Facebookアカウントをお持ちでない方は、こちらをご利用ください。)