
畳屋のある暮らし
[2017年5月28日 01時10分]
こんばんは。
もう日が変わっちゃってますが、
昨日は夕方から今日開催の筑豊情報誌Henさん主催の
住まい博の準備に行ってきました。
みなさん住宅メーカーさんばかりで、
スタッフの皆さんが話し合いながらブースの展示を作っていましたが、
佐野畳屋は一人ぽっち。
職人は手を怪我しているので、
搬入は任せろ!
と意気揚々で伺ったものの、なんだか寂しいし、
展示が決まらないし、
なんだか今までで一番疲れました。(笑)
先ほども書いたんですが、周りは住宅メーカーさんばかり、
素敵な展示がたくさん。
うちは畳屋。
もちろん展示するのも畳。
そこで感じました。畳をたくさん出してあれも見て、これも見てとやればやるほどダサくわかりにくくなっていく。
そしてい草しか展示しない佐野畳屋は色合いも難しい。
そう。
畳は主役ではなくて良い。
大切なお住まいの一角に、人生を少しほっこりする空間の一部になれたら良いのだ。
寺院や仏閣のような空間は迫力があり、優しくもあって素敵だけど、畳は一家で一番安らげる場所を作る。
家族団欒のリビングの一角や、寝室や、書斎。
一人一人安らぎ時間の在り方は違っても、きっと自然素材たっぷりの畳はみなさんの大切な空間となるんです!
畳は今やホームセンターにもあるけれど、
みなさんと楽しみながら畳を物語から描くのが佐野畳屋の
畳像なんです。
明日は簡易的にですが、コースター作りをやります。
無添加、無着色のい草を用意して、お待ちしております!!
どうぞよろしくお願いします!!
さあ。
一通り準備できたし、寝ます!
おやすみなさい

ほっこりしよーぜ
おしまい
最近の記事
おすすめの記事
投稿はありません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
- SDGS (14)
- youtube後書き (8)
- いぐさのこと (37)
- いつも学び舎 (10)
- い草の伝道師の勝手にオススメ本紹介ブログ (2)
- お散歩が如く (3)
- お茶の道 (14)
- つくらしさんと描く夢 (2)
- つながり (92)
- テクノロジー (1)
- バスケット (2)
- 古民家と畳 (2)
- 夢授業 (1)
- 家族の風景 (33)
- 小上がり集 (1)
- 旅のコト (5)
- 松葉畳店×佐野疊屋 (1)
- 独り言 (373)
- 琉球畳 (3)
- 生産者さんとのコト (26)
- 畳の森-tatami forestプロジェクト- (3)
- 畳作りのコト (50)
- 畳替えをしたあとに読むブログ (1)
- 畳替えをする前に見てほしいブログ (23)
- 空間作りのコト(施工例集) (13)
- 素々然々 (14)
- 経営理念 (10)
- 自分に問う (13)
- 自然素材と住まい (9)
- 路傍の畳屋さん (3)
- 音楽のコト (15)
タグクラウド
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ
もし宜しければ、応援コメントなどを頂けたら幸いです。コメント、お待ちしております。(Facebookアカウントをお持ちでない方は、こちらをご利用ください。)